☆めだかを増やしたい初心者さん向けの話し…(^ω^)☆

【めだかを増やしたい初心者さん向けの話し…(^ω^)】



はい~今年は昨年のシーズンオフから今季に掛けてかなりまともにちゃんと支度しておいたんで、



むちゃくちゃ順調に針子が発生している!



で、



その中でも一番沢山の針子が出てる方法を書きます!



家の親水槽はベアタンクではなくザルとかにろ過材になるものや蛎殻を入れてたりして、



割りと青ミドロ的な藻類なんかが発生しやすい環境になっている、



で、



一番沢山出てるのは【親抜き】この前めだか屋さんに一品種全部の親めだかを卸して空になったケースを放置、



もぉ~めちゃめちゃな数の針子が出て来てる!



で、



ケースの中には特にアオミドロが沢山出ちゃうとこはそいつをワサァっと取り出して水を張ったバケツにドボン、



これもまためっちゃめちゃ針子出てる!



産卵床で卵を採っためだかもちゃんと針子になっているけども、



親抜きとアオミドロに比べたら全然っ少ない、



更に言うと今年はまだ一度も産卵床に卵をつけてないんでスタートが遅いのかなぁ~思ってためだかさんの、



アオミドロを別の容器に入れてたらしっかりと針子が発生!



ケースの数や置き場スペースの限りもあるけども、



とにかく数を増やしたかったら産卵床だけに頼るのではなくこのやり方試してみて!( ̄▽ ̄;)



全部の数を言ったらもう物凄い数が居るんで、



めだかでわらしべ長者企画は【針子からスターターキット】とか言って針子とPSBとゾウリムシのセットとかでも出せますよ~(^^)b(笑)


同じカテゴリー(アクアリストの日々)の記事

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
☆めだかを増やしたい初心者さん向けの話し…(^ω^)☆
    コメント(0)